国際会計研究会報告者及び報告テーマ(2008年)

 

 

回数

年月日

報告者

所属機関

報告テーマ

第157回 2008年
11月22日
島田奈美氏 流通科学大学 認識後の正ののれんの資産性と会計処理について
向伊知郎氏 愛知学院大学 国際財務報告基準(IFRS)第3号「企業結合」会計基準の特徴と課題
佐藤倫正氏 名古屋大学 概念フレームワークにおける報告実体
第156回 2008年
10月18日
西舘 司氏 三重中京大学 ドイツ勘定学説における収益認識論
遠藤秀紀氏 東海学園大学 キャッシュ・フロー計算書の再検討〜直接法の適用に向けて〜
第155回 2008年
9月20日
平賀正剛氏 愛知学院大学 発展途上国における会計基準の形成―インドを事例として(中間報告)
大森 明氏 横浜国立大学 マクロ環境会計の展開方向-SEEA1993からSEEA2003へ-
佐藤倫正氏・
山西佑季氏・
中川豊隆氏
名古屋大学
名古屋大学大学院
岡山大学
Usefulness of the Recalculated Earnings Based on Funds Flow Approach-Evidence from Auditor Changes in Japan-
第154回 2008年
7月26日
野口倫央氏
愛知学院大学大学院 研究開発支出の会計処理に関する検討 -日本企業における研究開発の実態から接近-
飯島康道氏 愛知学院大学 企業間の連携とスコアカード
第153回 2008年
6月28日
平賀正剛氏 愛知学院大学 試論:日本における会計基準移植の文化的土壌
中山重穂氏 豊橋創造大学 実質優先性に基づく会計基準設定のおよぼす影響
大森 明氏 横浜国立大学 企業の環境リスクと排出枠取引の会計〜
IFRIC3の廃止とその後の展開を踏まえて〜
第152回 2008年
5月24日
平賀正剛氏 愛知学院大学 「中小企業のためのIFRS公開草案に関する一考察」
眞鍋和弘氏 福井工業大学 代替的な会計処理方法と利益情報の有用性―研究開発費のケース―
第151回 2008年
4月19日
西海 学氏 愛知学院大学 共通テーマ「企業評価に関する諸問題」
浅野敬志氏 愛知淑徳大学 共通テーマ「企業評価に関する諸問題」
中川豊隆氏・
木村敏夫氏・
佐藤倫正氏
岡山大学
流通科学大学
名古屋大学
共通テーマ「企業評価に関する諸問題」
第150回 2008
3
月17日〜18日
斎野純子氏 流通科学大学 業績報告と利益概念の特徴と展開方向ーコンバージェンスの理論的淵源を求めてー
松田 修氏 名古屋産業大学 イスラム金融における会計処理の特徴
野口倫央氏 愛知学院大学大学院 R&D会計基準の分類と傾向
向伊知郎氏 愛知学院大学 連結会計主体観からみた企業結合会計基準の国際的収斂〜のれんと少数株主持分の当初測定問題を中心に〜
第149回 2008
2
月16
田代樹彦氏 名城大学 収益認識における公正価値測定ーFASB・IASBの共同プロジェクトの議論を中心にー
第148回 2008
1
月16
平賀正剛氏 愛知学院大学 試論:日本文化の会計への影響ー武士道を観点とした考察ー
西海 学氏 愛知学院大学 支配獲得時における全部暖簾認識に関する一考察