大学院博士前期課程
財務会計研究(講義)


 

開講セメスター

通年

科目名

財務会計研究(講義)

 

 

財務会計研究講義

本講義では、会計専門職および企業の財務担当役員等を目指している学生を対象に、日本の企業会計制度について、理論、基準、実務の側面から学習します。現在、世界各国の会計基準が国際的に収斂する方向で動いています。日本の会計基準も、国際会計基準への収斂を意識して、設定および改訂が行われています。そこで、本講義では、日本の会計制度を中心に、会計基準の国際的収斂が、どのような内容で、どのような問題を含んでいるのかについて学習します。税理士試験、公認会計士試験、国税専門官試験等の会計専門職試験にも役立ててください。

財務会計研究講義内容

1回 企業会計と財務会計(第1章)

16回 春学期の復習

2回 会計制度と会計基準(第2章)

17回 無形固定資産の会計(第10章)

3回 日本の会計制度(第3章)

18回 繰延資産の会計

4回 財務会計の基礎理論(第4章)(1)

19回 引当金の会計

5回 財務会計の基礎理論(第4章)(2)

20回 退職給付の会計

6回 収益認識の会計(第5章)(1)

21回 資産除去債務の会計

7回 収益認識の会計(第5章)(2)

22回 純資産の会計(1)

8回 金融商品の会計(第6章)(1)

23回 純資産の会計(2)

9回 金融商品の会計(第6章)(2)

24回 連結会計(1)

10回 棚卸資産の会計(第7章)

25回 連結会計(2)

11回 有形固定資産の会計(1)(第8章)

26回 企業結合会計(1)

12回 有形固定資産の会計(2)(第8章)

27回 企業結合会計(2)

13回 リースの会計(1)(第9章)

28回 外貨換算会計(1)

14回 リースの会計(2)(第9章)

29回 外貨換算会計(2)

15回 リポート試験

30回 リポート試験

テキスト

桜井久勝, 2018『財務会計講義』中央経済社。
会計法規集(中央経済社)。

参考文献

伊藤邦雄, 2018『新・現代会計入門』日本経済新聞出版社。
木村敏夫・向伊知郎編, 2007『財務会計論』税務経理協会。
向伊知郎, 2019『ベーシック国際会計』中央経済社。
秋葉賢一, 2018『エッセンシャルIFRS』中央経済社。
IASB, International Financial Reporting Standards, IASB.
FASB, Original Pronouncements: Accounting Standards, FASB.

https://www.asb.or.jp/
https://www.ifrs.org/

https://www.fasb.org/
Manual   WEB-Intro  Database-Intro   
Resume  第1章  第2章  第3章  第4章-1  第4章-2  第5章-1  第5章-2  第6章  第7章  第8章  第9章  
 
Exercise  第1章  第2章  第3章  第4章-1  第4章-2  第5章-1   第5章-2   第6章  第7章   第8章  第9章       
 
 資料   Ch2NNYamaichi  Ch2NNTobashi  Ch2NNOlympus1  Ch2NNOlympus2  Ch4Livedoor   Ch5 Revenue1  Ch5 Revenue2  Ch6 Olympus   Ch7 Inventory-1  Ch7 Inventory-2  Ch7 Inventory-3   Ch8 Depreciation  Ch9 Lease-1   Ch9 Lease-2
   
成績評価 小テストおよびリポート試験 80点(期間中の提出物に代える場合もある)、平常点 20点(出席状況だけでなく、授業態度、授業時の発言回数および内容等)

資料

更新日時