財務会計


 

開講セメスター

春学期

科目名

財務会計

 

 

 テーマ  ケースで学ぶ日本の財務会計制度

授業の概要(目標)

 本講義では、日本の企業会計制度について、ケースを用いて理論、基準、実務の側面から学習します。本講義では、日本の有名企業の財務報告を用いながら、日本の会計基準がどのような理論的基礎のもとに設定されていて、その結果、財務情報がどのように表示されているかについて説明します。授業は、講義形式によって進めますが、受講生が理解しやすいように、できる限り小問題を授業時間内あるいは自宅学習によって行います。
 本講義では、日本の企業会計制度に関する知識と、情報利用者の意思決定に有用な情報とはどのようなものかを題材に考える力を身につけることが目標です。日本の企業は、いつ、どのような情報を、どのように公表していて、それはどのように入手して、どのように理解して、利用するのか?この講義では、日本の企業の公表する財務情報の利用の仕方について理解して、財務情報の意思決定有用性について考えます。

授業の内容・スケジュール

1回 イントロダクション
2回 貸借対照表(1)(Appendix1)
3回 貸借対照表(2)(Appendix1)
4回 損益及び包括利益計算書(1)(Appendix2)
5回 損益及び包括利益計算書(2)(Appendix2)
6回 キャッシュ・フロー計算書(Appendix3)
7回 企業会計と財務会計(Chap.1)
8回 会計制度と会計基準(Chap.2)
9回 日本の会計制度(Chap.3)
10回 財務会計の基礎理論と基本原則(1)(Chap.4)
11回 財務会計の基礎理論と基本原則(2)(Chap.4)
12回 収益認識の会計(1)(Chap.5)
13回 収益認識の会計(2)(Chap.5)
14回~15回 最終リポート
 

評価方法(基準等)

定期試験70% 小テスト・リポート等30%

備 考

「会計学入門」、「初級簿記」、「中級簿記」、「原価計算」、「管理会計」、「国際会計」等の会計関連科目を既に受講しているか、同時に受講していただくことをおすすめします。

テキスト・参考文献

テキスト:向伊知郎, 2019『続ズバッ!とわかる会計学』同文舘出版。
参考文献:会計法規集(中央経済社)。

田中 弘他, 2008『わしづかみシリーズ 新会計基準を学ぶ』(1)(2)(3), 税務経理協会。

参照ホームページ

向伊知郎HP  http://www.agu.ac.jp/~ichiro/ 
国際会計基準審議会HP
 https://www.ifrs.org/
企業会計基準委員会HP
 https://www.asb.or.jp/  

資料・問題

 講義のときには、下記、RésuméおよびExerciseをプリントアウトの上、持参してください。
 TOPICは、授業の内容に関連する新聞記事等です。PWは、最初の講義の時にお知らせします。

Résumé
Introduction  WEB-Intro  Appendix BS (1) Appendix BS (2)    Appendix PL (1) 
Appendix PL (2)  Appendix CFS    Chap.1 Chap.2
Chap.3 Chap.4 (1)  Chap.4 (2)  Chap.5 (1)  Chap.5 (2)


Exercise

 Ex-Introduction  Ex-AppendixBS(1) Ex-AppendixBS(2) Ex-AppendixPL(1) 
Ex-AppendixPL(2)  Ex-AppendixCFS Exercise1 Exercise2
Exercise3 Exercise4 (1) Exercise4 (2) Exercise5 (1) Exercise5 (2)

     
TOPIC

資格NN20190403 資格NN20160112 資格NN20140107 資料Introduction 固定性配列法(中部電力) 流動性配列法(吉野家H)
 Ch2NNYamaichi  Ch2NNTobashi Ch2NNOlympus1201111 Ch2NNOlympus2 201203 Ch4Livedoor  Ch5 Revenue1
Ch5 Revenue2  Ch6 Olympus


Reference