2.Q.歯磨剤の種類、効果、使用方法を教えて下さい。

A.島根医科大学医学部歯科口腔外科学講座 教授 吉村安郎

 歯磨剤には殺菌性物質、フッ化物、酵素剤などの薬効成分と、その他の研磨剤、湿潤剤、発泡剤、粘結剤、香味剤、着色剤、保存剤を含んでいますので、機械的な歯ブラシのみによる「歯磨」よりも優れた効果を有していると考えられます。
『歯磨剤の種類と効果』
 現在最も一般的な歯磨剤はペースト状の「練歯磨剤」ですが、その他には表1に示す種類があります。水歯磨剤は歯ブラシを使わずにいわゆる「ススグ」ものです。
 歯磨剤の基本的機能は歯の沈着物(ペリクル:歯が萌出したとき、歯の表層のエナメル質が唾液と接触し、唾液中の糖蛋白が結合してできた膜状物質、歯垢(プラーク、歯石、有色性沈着物、たとえば歯のヤニ、タバコ等でステインと呼んでいる物質)を除去することです(表2)。
『使用方法』
 人によって使用量は違っていますが、歯清掃、歯垢の除去、薬物成分の効果、清掃後の感覚、心理的効果など十分発揮する量で歯みがきすることです。


表1 歯磨き剤の種類、剤型と用法 

種類

用法

剤型

性状

容器

歯ブラシ併用

歯みがき法

ペースト

チューブ、ポンプその他

アリ

歯とはぐきをみがいたマッサージ

液状

粘性液体

ボトル、その他

アリ

歯とはぐきをみがいたマッサージ

液体

液体

ボトル、瓶その他

アリ

歯とはぐきをみがいたマッサージ

水(洗口剤)

液体

ボトル、瓶その他

ナシ

口中をすすぐ

潤製

潤性液体

缶、袋、瓶その他

アリ

歯とはぐきをみがいたマッサージ

粉体

缶、袋、瓶その他

アリ

歯とはぐきをみがいたマッサージ

(飯塚喜一、他:「歯磨剤を科学する」学建書院p20,1994)      

表2 歯磨剤の効能または効果の範囲

歯磨き類(化粧品の歯磨剤)

薬用歯磨き類(医薬部外品の歯磨剤)

歯垢を除去する

歯周炎(歯槽膿漏)の予防

歯石の沈着を防ぐ

歯石の沈着を防ぐ

虫歯を防ぐ

虫歯を防ぐ、または虫歯の発生および進行の予防

口臭を防ぐ

口臭の防止

歯のやにを取る

タバコのやにの除去

歯を白くする

(調)歯垢の沈着の予防および除去

口中を浄化する

(調)出血を防ぐ(調)歯がしみるのを防ぐ

歯磨き類 ― 原料の種類、規格、配合等について審査、許可を受ける。

薬用歯磨き類 ― 上記事項の他、効能効果、用法・用量、規格および試験方法につき承認を受ける。

(調)中央薬事審議会の歯科用薬剤調査会、化粧品および医薬部外品の安全性問題調査会で審議、承認を受ける。

(飯塚喜一、他:「歯磨剤を科学する」学建書院p20,1994)