表1.摂食嚥下障害のポイントと訓練

過程

ポイント

間接(基礎)訓練

直接(摂食)訓練

食物の認識障害 ・覚醒している
・食物に反応する
・口腔ケア
・のどのアイスマッサージ
・触覚、味覚刺激
・散歩、声かけ、座位訓練
・行わない
口への取込み障害 ・口唇や前歯で食物を取り込み、口腔内に保持する
・ロ唇、下顎の力がポイント
・口唇や頬の運動
・パ行、マ行の構音訓練
・下顎の挙上と口唇の閉鎖を介助
・30°仰臥位頭部前屈
咀嚼と食塊形成障害 ・食物を咀嚼し、食塊を形成する
・舌、下顎、頬の力と巧緻性がポイント
・舌、下顎、頬の運動
・タ行、ラ行の構音訓練
・スルメをかむ練習
・30°仰臥位頸部前屈
・嚥下食
・健側に食物を入れる
・麻痺側の内頬に食物がたまるときは頼を押す、プロテクターを内頼に入れる
咽頭への送り込み障害 ・舌背を口蓋に押しつけ食塊を咽頭へ送り込む
・舌の動きがポイント
・舌、下顎の運動
・カ行、ラ行の構音訓練
・舌背を口蓋へ押しつける
・30°仰臥位頸部前屈
・食物を直接奥舌へ入れる
・下顎の固定と口唇閉鎖を介助
咽頭通過、食道への送り込み障害 ・食塊が咽頭を通り、食道へ送り込まれる
・諸器官の随意性やタイミングのずれ、食道入口部の開きがポイント
・咽頭残留、誤嚥の有無をみる
・のどのアイスマッサージ
・空嚥下
・呼吸訓練、排痰訓練
・頸部のリラクセーション
・ブローイング、押し運動
・嚥下反射促通手技
・メンデルゾーン手技
・バルーン拡張法
・30°仰臥位頸部前屈
・複数回嚥下、交互嚥下
・横向き嚥下とうなづき嚥下
・息こらえ嚥下
・嚥下反射促通手技
・頚部突出法
食道通過障害 ・食塊が食道から胃に入る
・食道蠕動、下部食道括約筋の働きがポイント
・貯留や逆流の有無をみる
・空嚥下 ・体位を起こす
・複数回嚥下、交互嚥下
・食後座位を保つ

(小島千枝子、1998-1)より)

→本文に戻る